• 教えに遇う
  • 了善寺について
  • お墓・葬儀・法事
  • 暁宇会
インフォメーション
インフォメーション

インフォメーション

【開催報告】「修正会」聞思の一年が始まりました

2025.01.01

本堂参詣20名+Zoom14名が参詣 今川覚神師の曾孫、今川氏も参詣され、Zoomには鹿児島・石川・愛知・北海道など、全国各地から!


元日午前11時~正午、新年初参り「修正会」が勤まりました。
「正信偈」を勤め、『教行信証』「総序」を拝読。法話の後に小川総代の発声で献杯。その後、大半の参詣者はお雑煮を召し上がり、語り合って帰られました。

年初から役員有志が設営・司会進行・お斎・片付け・清掃を自ら担当くださいました。了善寺は住職の私物でなく、公開された「聞法道場」です。税制において宗教法人が非課税である理由も、教えを宣布する公益性あってこそ、です。
もちろん墓参りもできますし、年忌法事や葬儀も勤めます。それらのすべてが、さらにはニュースも、子どもの問いかけも、大切な方のご命終も、全てが仏法聴聞の御仏事―と頂戴する眼を聞きひらく「聞法道場」です。

聞思の一年が始まりました。
本年も宜しくお願い申し上げます。南無阿弥陀仏

PS:感染力が強いインフルエンザが大流行しています。昨日には役員やご常連など3名の方から「インフルエンザで修正会にはお参りできない」との連絡があったほどです。お互いに用心を。

蓮如上人御影道中の供奉人をつとめ、能登にも法友がいる小川龍太総代の発声で献杯
「昨年は修正会が終わって4時間後に能登半島地震が発災しました。ほんとうに厳しいご縁でした。今年もお互いに何があるかはわかりません。が何があろうとも仏法聴聞の一年にしたいと念じます 献杯!」
記念撮影後に帰られた方もおられますが、大半はお雑煮とおせちを召し上がられ、語り合っていました
「満(ま)さかなる/あかきこころをたまわりて/天照らす日を/おろがみまつる」暁烏敏師
「円融至徳の嘉号」「無明の闇を破する恵日」さながらの書軸


一覧へ戻る

真宗大谷派 東本願寺

真宗大谷派(東本願寺)西恩寺

加賀福祉会

浄土真宗の法話案内

響流書房

ページの先頭へ